ミスオーシャン ダイビングサービス オープンウォーターダイバー講習
ミスオーシャン ダイビングサービスのオープンウォーターダイバー講習のギャラリー画像1
ミスオーシャン ダイビングサービスのオープンウォーターダイバー講習のギャラリー画像2
ミスオーシャン ダイビングサービスのオープンウォーターダイバー講習のギャラリー画像3
ミスオーシャン ダイビングサービスのオープンウォーターダイバー講習のギャラリー画像4
ミスオーシャン ダイビングサービスのオープンウォーターダイバー講習のギャラリー画像5
ミスオーシャン ダイビングサービスのオープンウォーターダイバー講習のギャラリー画像6
ミスオーシャン ダイビングサービスのオープンウォーターダイバー講習のギャラリー画像7
OPEN WATER COURSE

ライセンスを取って自由に潜ろう

基礎スキルを2日間でマスターし、世界中の海へインストラクターなしで、バディと共に世界中のダイビングポイントを自由に潜れるようになる最も基本的なライセンスです。水深18メートルまでの潜水が可能となり、ダイビング計画の立て方、器材の正しい使用法、水中での安全な行動などを総合的に学びます。

和歌山県白浜町
5.0 / 5.0口コミ80件
最大6名までの少人数制

初心者向け

¥49,800¥46,800

講習費・器材レンタル・海洋実習・申請料まで全て含まれています。

  • 参加対象:15歳以上(Jr.OWDは10歳から)
  • 学科 × 限定水域 × 海洋実習のフルカリキュラム
  • 最大6名の少人数クラスで安心サポート
COURSE OVERVIEW

オープンウォーターダイバー講習の概要

ミスオーシャン ダイビングサービスのオープンウォーターダイバー講習の様子

eラーニングで基礎知識を身につけたあと、限定水域でスキルを反復練習。仕上げに白浜の海で2日間の海洋実習を行い、潜降・浮上・ナビゲーション・緊急手順までしっかり経験します。講習後はCカードを取得し、自分でダイブを計画できる本格ダイバーへステップアップできます。

料金・開催情報

  • 事前eラーニングで学科を効率的にクリア
  • 限定水域(プールまたは浅場)で基礎スキルをじっくり練習
  • 海洋実習は透明度の高い白浜エリアで2日間実施
  • 講習期間中は器材フルレンタル無料、スーツサイズも豊富
  • 講習後の追加ファンダイブが特別価格
  • 申請代・教材費・ログブックがすべて料金に含まれています
COURSE FLOW

オープンウォーターダイバー講習の流れ

STEP 1

eラーニング&学科講習

事前学習とショップでのレビューで知識をインプット

オンライン教材で予習した内容を振り返りながら、水中物理・安全ルール・ダイブプランニングをしっかり理解します。クイズ形式で苦手ポイントもその場で解消。

  • 所要時間:1日30~40分を約1週間
  • 好きな時間に自分のペースで宿題を仕上げよう
eラーニング&学科講習の様子
STEP 2

限定水域トレーニング

浅場またはプールで基礎スキルを反復練習

レギュレーターリカバリーやマスククリア、中性浮力の取り方など、海に出る前に必要なスキルを段階的に練習。水が苦手な方でも安心して慣れていただけます。

  • フルレンタル器材込み
  • インストラクター1名につき受講生最大6名
限定水域トレーニングの様子
STEP 3

海洋実習 Day1

実際の海で基礎スキルを確認しながら潜降

限定水域で身につけたスキルを海で実践。コンパスナビゲーションや緊急浮上など、安全に潜るための動きを一つずつ体で覚えていきます。

  • 最大水深18mまで
  • ボート/ビーチは海況に合わせて選択
海洋実習 Day1の様子
STEP 4

海洋実習 Day2 & 認定

中性浮力を磨きながらファンダイブ感覚で潜降

バディダイブ形式で計画を立て、実際に水中ツアーを楽しみながら仕上げのスキルチェック。全行程が完了するとCカード申請へ進みます。

  • ダイブログ記入サポート付き
  • アドバンス講習割引チケット進呈
海洋実習 Day2 & 認定の様子

料金に含まれるもの

  • 教材費・申請料・ログブック一式
  • フルレンタル器材(スーツ・BCD・レギュレーター等)
  • 限定水域講習・海洋実習の指導料
  • ボート乗船料・施設使用料・タンク代
  • 講習期間中の温水シャワー/ラウンジ利用

別途必要となるもの

  • 現地までの交通費・宿泊費
  • 昼食・飲み物(ショップで注文可)
  • 医師の診断書が必要な場合の取得費用

参加条件

  • 15歳以上の健康な方(10〜14歳はJr.OWDで受講可)
  • 健康チェックシートへのご記入と同意が必要
  • 慢性的な耳・呼吸器・循環器疾患のある方は医師の診断書をご用意ください
WHY US

ミスオーシャンが選ばれる理由

ミスオーシャン ダイビングサービスが選ばれる理由のイメージ

安全面にこだわりながらも、ダイビングの楽しさを最大限に味わっていただけるように環境を整えています。

学科と実習がシームレス

eラーニングと対面レビューで予習復習を徹底し、限定水域と海洋実習へスムーズに移行できます。学びの流れが分断されず、理解度が高まります。

  • 自宅学習の疑問はチャットで解決
  • 知識復習クイズで理解度チェック
  • 水中での想定質問リストを配布

少人数制で実践力が身につく

最大6名までのクラス編成で、浮力コントロールやトラブル対処を納得いくまで練習。インストラクターが水中でも常に目が届く距離でフォローします。

  • 受講生1名につき安全サポートスタッフ配置
  • GoProでフォームをチェック
  • 苦手スキルは追加練習タイムを確保

ライセンス取得後も手厚い

認定後はアドバンス講習やファンダイブ、器材購入まで伴走。ダイバーとしてのステップアップをトータルでサポートします。

  • アドバンス/AOW講習割引を進呈
  • ステップアップ相談会を随時開催
  • 器材レンタル・購入の個別アドバイス
安全・安心の取り組み

受講される皆さまが安心して講習に集中できるよう、衛生管理と安全対策を徹底しています。

  • スタッフ全員が出勤前に検温し、37.5℃以上の場合は待機対応
  • マスク着用・手指消毒の徹底と、店内のこまめな換気
  • 使用後のレンタル器材は食品衛生法準拠の消毒液で洗浄
  • 受付カウンターには飛沫防止パネルを設置
  • レッスンは常に少人数で1.5m以上の距離を確保
  • 移動車両・更衣室・シャワールームの定期消毒

サポート体制

  • リクエストベースで希望日程に合わせて講習を開催
  • ダイブごとに器材と体調のチェックを実施
  • 陸上・水中ともに常にスタッフが寄り添う体制
参加前の不安や体調に関するご相談もお気軽に。医師の診断書が必要な場合も事前にご案内いたします。

ショップ情報

ミスオーシャン ダイビングサービスの様子

ミスオーシャン ダイビングサービス — 和歌山県白浜の海で体験ダイビング、ダイビングスクールを楽しめるダイビングショップ。和歌山県で唯一のPADI5つ星ダイビングリゾート認定。各種コースや最新情報も提供している。

所在地
和歌山県西牟婁郡白浜町臨海410-1
TEL
0739-43-1957
MAIL
info@missocean.co.jp
サービス前ビーチで集合し、そのままエントリー。透明度の高い砂地と根が広がり、穏やかな環境でじっくり練習できます。

サービス前ビーチの見どころ

ミスオーシャン ダイビングサービス サービス前ビーチの様子
  • 最大水深12m・平均5m。ショップ前から砂浜を歩いてエントリーできる穏やかなポイントです。
  • 白い砂地と岩場が広がり、ソラスズメやクマノミ、コケギンポなど色鮮やかな生き物に出会えます。
  • 砂地ではヒラメやトビヌメリ、タイミングが合えばアカエイも。水中から水面を眺めるだけでも癒やされます。
FAQ

よくあるご質問

ミスオーシャン ダイビングサービスのよくあるご質問イメージ

ライセンス講習に向けた不安や疑問を事前に解消し、安心して海洋実習に臨みましょう。

泳ぎに自信がなくても講習についていけますか?

問題ありません。限定水域で浮力の取り方からじっくり練習し、水面での姿勢やキックの仕方も丁寧にレクチャーします。インストラクターが常に腕一つ分の距離でサポートします。

講習は何日かかりますか?

最短2日(学科は事前eラーニング)で取得できます。遠方の方やゆっくり進めたい方は3〜4日に分けるアレンジも可能ですのでご相談ください。

医師の診断書は必要ですか?

健康チェックシートで「はい」がある項目については医師の診断書をご用意いただく場合があります。事前にシートをお送りし、必要に応じて案内いたします。

冬でも受講できますか?

ドライスーツ無料レンタルがあるので年間を通して開催しています。水温や気温に合わせた装備と休憩スペースを用意していますのでご安心ください。

RESERVATION

オープンウォーターダイバー講習の仮予約はこちら

お申し込み内容を確認後、担当スタッフが学科スケジュールと海洋実習日をご提案します。疑問点やご要望も遠慮なくお知らせください。

  • 最短1営業日以内に担当インストラクターからご連絡します。
  • 学科・限定水域・海洋実習の日程をまとめてご提案します。
  • 必要な持ち物や事前学習の手順もあわせてご案内します。

講習申し込みフォーム

ご希望の日程や参加人数を入力して送信してください。担当者が内容を確認後、詳細について折り返しご連絡いたします。

目安:1〜8名まで。9名以上の場合は備考にご記入ください。

3つ候補日をお選びください。
2025年 11月

送信後、担当スタッフより日程確認のご連絡を差し上げます。